「人間力」の定義とは?

尊敬されたいと思うのであれば、まずは人間力を身に付けましょう。
企業が人材に求める能力に「人間力」というキーワードが出てくるようになって久しいです。
とはいえ、この人間力とは具体的にどういうものかわからない人も多いのではないでしょうか。
この言葉は2003年内閣府の人間力戦略研究会によって「社会を構成・運営するとともに、自立した人間として力強く生きていくための総合的な力」と定義されています。
さらに詳しく解説すると、この人間力というのは基礎学力やノウハウの蓄積、またそれらを高めていく継続力や論理的思考力、想像力といった「知的能力的要素」。
コミュニケーション能力やリーダーシップ、倫理道徳や規範意識などの「社会・対人関係力的要素」。
これらの能力をフルに発揮するために精神的なコンディションを維持するための意志力を指す「自己制御的要素」の3つが主体となって構成されています。
社会の構成員として正しくあろうとする規律と自己の向上を続ける向上心、そして周囲に対する気配りを大切にするコミュニケーションが高ければ人間力が高いといえるでしょう。
これらは社会の規範、お手本となろうとすることで自然と養われていくものが多く、子どもや配偶者ができた際に、人間力を高めようとする意識が強くなる傾向にあるようです。
また、配偶者や子どもが居ない場合でも、同僚や部下に対して責任感や尊重する気持ちを持って接することでも養われやすくなります。
人間力を高めるのは最初こそ大変ですが、一旦上がりだすと周囲からの尊敬や関係性の向上によってモチベーションを保ちやすくなるため、最初さえ乗り切ってしまえば充実して励むことができます。
そのため、まずはコミュニケーション面から人間力の向上を図ってみましょう。